デューク大城


生徒さんのなかに足の良くない方がいらっしゃいますので今回は歩き方の練習を行いました。

まず考え方として、足を上げるということは上げないよりもエネルギーと筋力を使うということです。

体や腕も同じです。

ただ、足を上げることが当たり前で自然に足が上がると思いますので、最初はそれを上げないようにするために筋力を使ってしまうと思います。

それを乗り越えると楽に歩けるようになってきます。

もう一つ、前に進む力は骨盤で作ります。

骨盤を前傾させると前方向、立たせると下方向、後傾させると後ろ方向の力になります。

普段歩くときにも前傾させると前に進む力がかかるのが分かると思います。

因みに登り坂も前傾を使うと少し楽になります。

太ももではなく太ももの裏とお尻にかけての筋肉が使われるのが分かると思います。

歩きながら後傾は普通しませんので立たせることでいうと、下方向の力ですので地面をスパイクがしっかり噛んでいる感覚です。

少しブレーキをかけながら進んでいる感覚です。

急な下り坂を歩くと分かりやすいのですが、普通は体が流れてそれを足で止めるように歩いてしまいます。

それを下方向に力をかけると体の流れが小さくなるので足でブレーキをかける感じも少くなり、足への負担も少くなります。

因みに私は歩き方を研究するのが好きで十数年ずっと歩き方を考えています。

2・3年周期で違う歩き方を試し、とにかく全身の力を抜いて足も引きずるように歩いたり、上体が動かないようにがっちり固めて歩いたり、スポーツ的に踵を付けずに爪先だけで歩いたり、いろいろ試して最近は大分上手く歩けるようになってきたかなと思いますが、まだ何か、何かがある気がします。

illust734_thumb

体験・見学のお申し込みはこちら

コメントをする

内容をご確認の上、投稿してください。


*

error: Content is protected !!