月別ページ:2017年6月

弓稽古

・かけ中の親指は最初から反らせて力をかけない。

・第三移行時は完全に引っ張らせながらも形は崩さない。

・取りかけから会までずっと下伸張。

・引き分けは肘発勁。

・肘の角度を広げない。

調布空手教室

本日の稽古

準備運動(スキップ・けんけん・両足跳び・クルクル・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・前回り・後ろ回り・ゴリラ・大声腿上げ)

・その場基本(上げ受け・外受け・内受け・手刀受け・下段受け・払い・掬い払い・正拳突き・逆突き・前蹴り・回し蹴り)

・移動基本(追い突き、逆突き、上げ受け、外受け、内受け、下段受け・前蹴り・回し蹴り、手刀受け)

・型(初段 12、全、二段全)

2017-06-22-18-02-20「あ~!手と足がいっぱいあるお化けがいる~!!」と言ってる設定だそうです。

人と仲良くなれるようにしてくださいという話をしました。

原始時代の名残だろうか、人を敵か味方かと考える人が多いように思う。

街を歩く人も敵、電車に乗っている人も敵、同じ体育館を使う人も敵、同じ会社の人も敵、無意識にでもそう思っているとそうなる。

原始的な感覚は大切にしたいが人間的な感覚を優先させたい。

言葉が話せる、道具を使えるだけでは不充分だ。

侍体験

12時スタートなので何分前に会場に入って何分前にお茶会の準備をしてという時間がだいたい決まっているが、いつもと違う時間だと同じように準備をしても何故かずれてくる。

いつもと違うときは早め更に早め。


具合の悪そうな方がいたので声をかけたら結構きつかったようで医務室で休んでもらうことになった。

大丈夫だけど少し休むと言って椅子に座っていたが、横になってくださいと言うと横になる程きつかったようだ。

声をかけるのがもっと遅かったらもっと頑張っていたかもしれない。

声掛けは大事だなと実感した。

ワークショップが終わる頃に、横になったら良くなったと戻ってきて顔色も良くなっていたのでほっとした。

慣れている人や図太い人は疲れを感じないと思うが、やっぱり慣れない旅先で長くいると疲れるがでるようだ。

2017-06-21-17-22-03

戸越空手教室

本日の稽古
・準備運動(スキップ・片足跳び・両足跳び・クルクル・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・前回り・後ろ回り・大声腿上げ)

・動体稽古(ボール掴み、ボール避け、ボール払い)

・その場基本(上げ受け・外受け・内受け・手刀受け・下段受け・払い・掬い払い・正拳突き・逆突き・前蹴り・回し蹴り)

・移動基本(追い突き、上げ受け、外受け、内受け、下段受け、前蹴り)

・型(初段 35、47、二段 13)

2017-06-20-17-57-17

後半クラス
・準備運動(スキップ・片足跳び・両足跳び・クルクル・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・前回り・後ろ回り・大声腿上げ)

・動体稽古(ボール掴み、ボール避け)

・その場基本(上げ受け・外受け・内受け・手刀受け・下段受け・払い・掬い払い・正拳突き・逆突き・前蹴り・回し蹴り)

・型(初段 31、53、56、全、二段 6、18)

2017-06-20-17-58-31

柔術教室

本日の稽古

・準備運動(ブリッジ・足まわし・首筋トレ・ストッピング・もぐり・前受け身・後ろ受け身・柔術立ち・横飛び・えび・逆えび・しぼり・背中歩き)

・基本技の練習(腕十字、アームロック、裸絞め、送り襟絞め、三角絞め、コムロック、アキレス腱固め)

・技の研究(一番絞り)

・打ち込み

・一人一試合

2017-06-19-22-12-33

最後はいつも大会と同じルールで一人一試合行います。
力の弱い人・体の小さい人が大きい人に勝てる体の使い方、技術を身に付ける稽古をしております。
お気軽にお問い合わせください。

error: Content is protected !!