次回殺陣教室日程
【品川 火曜クラス】2月9日(火)
時 間:19:00 ~ 20:00
場 所:戸越体育館 剣道場
体験参加:残り1名。
【文京 土曜クラス】1月23日(土)
時 間:10:00 ~ 11:30
場 所:文京スポーツセンター 剣道場
体験参加:残り3名。
時 間:12:30 ~ 14:00
場 所:文京スポーツセンター 剣道場
【品川 日曜クラス】1月24日(日)
時 間:9:30 ~ 11:00
場 所:戸越体育館 剣道場
体験参加:残り3名。
時 間:12:30 ~ 14:00
場 所:戸越体育館 剣道場
【品川 レイヤークラス】2月7日(日)
時 間:15:30 ~ 17:00
場 所:品川区立総合体育館 剣道場
体験参加:定員に達したため2/14以降のお申し込みをお願い致します。
お問い合せはこちら
体験・見学はこちら
イベント日程
『 礼法講習会 ~風呂敷の作法~ 』
開催日:1月16日(土)
時 間:10:00 ~ 10:30、12:30 ~ 13:00
場 所:文教スポーツセンター
開催日:1月17日(日)
時 間:9:30 ~ 10:00、12:30 ~ 13:00
場 所:戸越体育館
『 居合体験会 』
開催日:1月17日(日)
時 間:12:30 ~ 14:00
場 所:品川区立総合体育館
『 試し斬り体験会 』
開催日:1月31日(日)
時 間:12:30 ~ 14:00
場 所:品川区立総合体育館
『 レイヤーさんのための殺陣体験会 5回完結 』
開催日:第1回 2月7日(日)、 第2回 2月21日、第3回 3月7日、第4回 3月21日、第5回未定
時 間:15:30 ~ 17:00
場 所:品川区立総合体育館
『 足運び完全マスター&ミニ立ち回り 』
開催日:2月11日(木・祝)
時 間:12:15 ~ 14:15
場 所:品川区立総合体育館
お問い合せはこちら
体験・見学はこちら
コロナウイルス対策
コロナウィルスの蔓延を防ぐべく、先日政府から新たなる対策が発表され、継続的に状況が進展しているかと思います。
当教室においても新型コロナウイルス感染予防対策を実施致しますので同意の上ご参加いただきたいと思います。
講師、そして生徒さんの健康を守るべく、必要な判断を行っていき、現段階でできる限りの事を行い、皆様の安全を図っていこうと思っております。
赤崎師範が通われている茶道教室で茶道体験をさせていただきました。
一度別で体験教室へ行ったことがあったのですが、今回は教室が始まる前の準備から見せていただき、表も裏も見ることができた気がします。
今はそんなことはないと思いますが、以前の茶道のイメージで超お金持ちのお嬢様だったり、ザマス系のおば様達が通っているイメージもあり、
緊張しながら教室へ入ると、先生方が出迎えてくれて、良さそうな方達だったので安心しましたが、関西弁でまくしたてて喋るので、「あんたイメージとぜんぜんちゃうわ!」と心の中で言いました。
一礼して体験が始まり、色々と難しい作法があるんだろうなと思っていましたが、赤崎さんが外国人に教えるのを見ていたからか、意外にスムーズにでき自分でも驚いていたが、先生も私がある程度知っていると思ったのか、茶道用語混じりでどんどん説明してくるので、サンドウィッチマンさんのように「ちょっと何言ってるか分かんない」と12回くらい言いました。
体験が始まり、まずお菓子をいただいたのですが、これが美味しかった。
やっと体験に来て良かったと思った。
お菓子も季節によって変わるだろうし、床の間のお花も新春ですし、掛け軸もその時々で変えるだろうから自然と季節の変化に敏感になりますね。
お茶を出すときも返すときも正面を相手に向けますし、お客さんの為に美味しいお菓子やお茶、道具を用意してくれたので、お客さん側はそれを尋ねる問答の時間があったり、お互いが相手を思いやり、思いに答えるという形が型となっており、和の心が詰まっているのを感じました。
自然と所作も綺麗になりますし、四季の変化に気付くようになりますし、日本が好きになるだろうし、そんな自分が好きになれる気がします。
勿論私みたいに元々自分が好きな人は更に自分が好きになると思いますので一度体験してみるのをお勧めします。
新年を迎え、大城宗家と横浜にある裏千家ゆうゆう庵にお茶の稽古に行ってきました。
2021年は当教室において文化的な活動にも更に力を入れて行きたい所存です。
また年末に開催致しました城崎書院シェムリアップ教室の書道昇級昇段試験も無事に終わり、採点後の表彰の準備を進めています。
当教室で書道、茶道に関心のある方がいらっしゃいましたらお気軽にお声掛けを下さい。
横浜教室 赤崎知宏