カテゴリ:礼法稽古

礼法稽古

早めに来て歩き方と膝行膝退の練習をしてたら、膝行の回り方を注意されてしまった。

Mr膝行の称号が欲しくて膝行に関してはかなり練習してきて、完璧にできてるつもりで、あとは称号待ちと思っていたが、できていなかった。

回り足の時、重心が後ろにいっていたようだ。

確かにそうなっていた。

楽になっているものはもう一度全て確認。

今回は座布団色々。

座布団は大丈夫だった。

礼法稽古

本日は袴の履き方・たたみ方ということで、これに関してはかなりの数をこなしているので、
まあ全く大丈夫でしょと軽い気持ちでいたのですが、

先生が皆に袴の履き方を教えると、
あ~そうだった!と、以前に教えていただいて覚えていたものが、いつの間にか自分で勝手に変えている事に驚いた!

自分では全く勝手に変えたつもりがなかった。
自分にびっくりした。

まあでも今日気付けて良かった。

礼法稽古

今回は敷紙の敷き方。

着物をたたむための敷紙。

ぶわーっと広げればいいのだが、そんな無作法な事はしない。

着物を綺麗に着るための基本は、綺麗にたたむこと。

敷紙も着物と同様、折り目正しく美しく。

膝行を使って丁寧に広げ、膝退を使って丁寧にたたむ。

ぶわーっとして埃をたてない。

相手への心使い。

所作も美しく。

心が体を作り、体が心を作る。

常に美しく。

家に帰って復習してみる。

ぶわーっとしてしまう。

礼法稽古

本日は物の受け渡し

基本は同じだねとか思って見てるとすぐできそうだが、やってみるとそれ特有の所作があってなかなか分からない。

1回では難しいね。

4回目だけど。

・胸位置歩、座腹位置
・水平中心保つ、下持ち開く、人中人中閉める
・靴、物置

礼法稽古

今回は物の持ち方等。

物を持つ時は、目の高さ、肩の高さ、胸の高さの3種類があるといいますが、何でお腹の位置は無しになっているのだろう。

本でも何でも最初から相手に正面を向けて持っていけばいいのに何で自分正面で持って相手の目の前で向きを変えるのだろう。
まあでもこれは何となく分かる。

・左手は右前に進める
・進んで礼をして3歩進んで受け取って3歩下がって礼
・礼のあと取って掲げて読む

error: Content is protected !!