コラム一覧

剣術と剣道の違い


まず簡単に言うと、剣術は戦闘術で剣道は武道・スポーツです。

剣術はどこを攻撃しても構わないが、剣道は面、胴、小手、喉のみの攻撃となります。
足への攻撃があるか無いかというのは大きいです。

江戸中期ごろに防具が開発されると竹刀による試合が行われるようになり、試合に有利であることから竹刀の長さもどんどん長くなったが、後に三尺九寸(約118cm)に定められました。
因みに重さは日本刀の半分程度です。

道具が変わったことでこの時に全く別物になりました。
間合いが違ってきますし、更にルールがあってポイント制になると全く違ってきます。

相手を誘い先に攻撃させながらも自分が先手を取っているという『後の先』の戦い方から、自分から飛び込む戦い方になります。

更に剣術では何でもありで間合いも近いため、柔術や足払いに備えて重心を落として足を前後左右に開いて構えますが、剣道だと両踵を上げてできるだけ早く前に飛び込める構えになります。

端から見ると似たようなものかもしれないが、実際は全く違うものだと思っていただけたらと思います。


%e5%b9%95%e6%9c%ab_%e5%89%a3%e9%81%93

error: Content is protected !!