コラム:殺陣コラム

幕末三大道場・流派

・鏡新明智流 士学館 桃井直由が戸田流、一刀流、柳生流、堀内流を合わせて鏡新明智流を創始し1773年、日本橋南茅場町に『士学館』を開いた。 授業料を払えない農民や浪人まで誰でも入門させたため庶民の間で人気となった。 四代目の桃井直正は格調高い剣風と美しい型を作り出し「位の桃井」と言われ最盛を誇った。 試合稽古を中心としていたことから明治以降の剣道への以降の過程で失伝したと考えられているが、末流であ …続きを読む

稽古衣

新しく入会された方がすぐ稽古衣を購入されました。 芸事の世界で生きている方なので服装の大切さが分かっているのだと思います。 昨年も書いたと思いますが、今年も例外がありませんでしたので改めて書いてみます。 10年以上教える仕事をしていますが、服装をちゃんとしていなくて上手くなった人は一人もいません。 空手教室は空手衣だけですので空手衣を着るか運動着を着るかなのですが、運動着を着ている間は上手くなるス …続きを読む

風呂敷の広げ方畳み方

日常で風呂敷を使っている人は少ないと思いますが私はよく道衣を包むのに利用しています。 本当にいいです。これ。 鞄に入れるときも帯やマウスピースなど小さいものがバラけることもありませんし、取りやすいですし、汗をかいた道衣を直接鞄に入れるのは躊躇いますし、部屋で道衣をしまう時も道衣が直接見えていると景観を損なってしまいますが、風呂敷に包んでいると和洒落な雰囲気になります。 因みに厚みのある道衣ですと二 …続きを読む

見取り稽古

いつも皆で昼食を取りますが、武道で育った人がいて、元教師がいて、今日は若い人にどう教えるかについての話になりました。 私も空手の子供たちによく言いますが、「見て覚えろ!」 今はそんなことを言う人がいなくなったので完全に昔話を聞くような感覚になっています。 弓のブログで人に教わらず自分でできるようになるということを書いたりしていますが、 はっきり言うと無理です。 教えてもらわずに上手くなることはでき …続きを読む

剣術三大源流

剣術三大源流 剣術の流派には大きく三つの系統がありました。 一つ目は、愛洲移香が創始した陰流を源流とする系統です。 この陰流を学んだ上泉伊勢守が創始したのが新しい陰流という意味をもつ新陰流です。 そして上泉に試合を挑み敗れて弟子になった柳生宗厳は柳生家において新陰流を継承します。 文禄3年(1594)に徳川家康の要請によって剣の技を披露しました。 ここで新陰流の極意である無刀取りの技に感服した家康 …続きを読む

error: Content is protected !!