稽古場でいよいよ明日開幕だね~とみんな言ってて、
いよいよ明日プロ野球が開幕するようだ。
色々話を聞いていたが、なんと、全員巨人が優勝すると予想している。
私は横浜の事しか知らないので、いい選手がたくさんいる横浜が優勝すると思っていた。
因みに私はこの20年で一試合だけ野球を観たことがある。
知人に誘われて、横浜とどこかのチームの試合を横浜球場で生で見た。
その程度だが、野球の事は知ったかぶりをする。
家に帰ってネットでプロ野球解説者の順位予想を見たら、殆ど巨人の優勝で、少し阪神。
横浜は元監督の一人だけだった。何ということだ。
ということで、ネットやユーチューブで情報を集めて私も順位予想をしてみる。
『セリーグ』
優勝:横浜
二位:阪神
三位:巨人
四位:中日
五位:広島
六位:ヤクルト
まず横浜は、
今まで弱かった投手陣が強くなった。特に中継ぎが弱かったが今年は弱いという程ではない。
昨年抑えの森原選手が開幕にいないのは不安だが、何とかなるっしょ。
平選手が復活して先発が7人いるので、石田選手を中継ぎにも回せるし、入江選手が復帰して中継ぎ抑えいけるし、新人の篠木選手も中継ぎ抑えいけると思う。
あと、一番のプラスは三浦監督が監督業に慣れてきて、だいぶ采配が変わってきた。
阪神は、
昨年からのマイナスがない。
各球団FAや怪我で主力選手が抜けているが、阪神だけマイナスがない。主力も衰える年齢ではないので、かなり戦力が充実している。投手も打者も弱点がない。
巨人は、
菅野選手が抜けたが、12球団NO1抑えマルチネス選手と、常勝球団の正捕手、甲斐選手が入団して、優勝した昨年よりさらに戦力が整った。
他球団からいい選手を取りすぎるので、3位にした。
中日は、
絶対的抑えのマルチネス選手と、先発の柱の一人、小笠原選手が抜けたので戦力はダウンしているが、
監督が変わったのがかなりプラスになると思う。
広島は、
先発の柱の一人、九里選手が抜けたが、先発は揃っているし、抑えの栗林選手も復帰して投手陣は充実している。
打撃陣はちょっと弱いが、それを補う投手陣の充実。評価は悪くないが、消去法で5位。
ヤクルトは、
今年は2位になると思っていたが、村上選手、塩見選手、山田選手という、中心選手3名が開幕に間に合わないので、これはちょっと厳しい。
『パリーグ』
優勝:ロッテ
二位:日ハム
三位:ソフトバンク
四位:西武
五位:オリックス
六位:楽天
戦力と勢いと監督で日ハムが優勝で、黄金時代が来るかなと思っていたが、ロッテが凄く気になる。
佐々木選手が抜けて、かえってチームが一つになる気がする。
ソフトバンクは圧倒的戦力だといわれるが、やっぱり正捕手が抜けたのは大きい。
西武は相変わらず打撃が苦しいが、昨年が悪すぎた感もあるし、投手陣の充実ぶりで四位。
オリックスは主力の怪我が多くて今年は苦しい。
楽天は、岩本解説者が、後ろ3枚が強くて、新しい先発投手も出てきて、10年に一人の選手と言われる宗山選手が入ってセンターラインが強くなって、辰巳選手もいて、現在の1軍選手を育てた2軍監督の三木監督が1軍監督になり、勝つための要素が揃っているということですが、すみません最下位予想とさせていただきました。