五輪書


今から20年位前、私はある殺陣チームにいた。

とある日、古武道の先生が来た。

今後は武術を取り入れた殺陣をやっていくようだ。

数ヶ月後、元の殺陣に戻したい派と今の殺陣がいい派に分かれてしまった。

結局、今殺陣派がチームから抜けて、新しく武術チームを立ち上げる事になった。

それから武術の稽古が始まり今に至るのだが、その頃に読んだ「五輪書」の「親指を浮かす」が、
私の動きをスポーツから武術へ変えたきっかけになったと思う。

久しぶりに五輪書を読み返してみて、分かりやすくまとめていこうと思います。

武術に関わる方なら一度は読んでみてもいいかなと思います。

五輪書は、地・水・火・風・空の五章で構成され、各章が長いので、毎週短くまとめていきます。

体験・見学のお申し込みはこちら

コメントをする

内容をご確認の上、投稿してください。


*

error: Content is protected !!