沖縄の友人から「笑いを捨てたのか」というメールが届いた。
以前のブログと大分変わってしまったのでそう思われても仕方がない。
意識的に変えたわけではなく、最近は私に全く余裕がない。
ブログの最後に一笑い取って終わろうとか全く考えられない。
どれくらい余裕がないかというと、植物の世話を全くしていない。
休みの日もどこにも出掛けることなく、いつも植物の手入れをしていたので「お前はおじいか。」と言われる程だったが、12月に引越して、とりあえずとベランダに仮置きしたレモンの木が、仮置きの場所から一歩も動いていない。
寒さに弱いレモンで毎年冬は室内に入れていたが、どうやら大丈夫だったようだ。
野外では寒さで枯れると言われていたものが実際は枯れずに春になって新芽を出した。
これは何か人生の教訓になりそうだ。
家に約20鉢あるが、この半年間世話やりは水やりだけ。
水の渇き具合を確認することもなく、くたっとなったらくたっとなった。と思って水をあげる。
冬場はあまり水を必要としないのでまだ良かったが、暖かくなって水が必要になってきたので毎日どこかでくたっとしている。
すすきか!とツッコミを入れる。
そんな具合で全く余裕がないので笑いは大切に保管しときます。
因みにその沖縄の友人は白鳳が優勝する度に「お前の好きな白鳳が優勝したな、おめでとう!」とメールをくれる。
私は白鳳のファンではない。
相撲なんか全く見ていない。
コメント(6)
沖縄の友人さん、ナイスなつっこみありがとうございます。たしかに以前と書き方かわってきてるなぁって感じていたところです。以前を掘り起こして読んだことがありますが、すごく面白かった。文章がホントに楽しかった。何度同じ題材を読み返してもなぜだか笑いのツボから抜けだせずお腹が痛くなった。電車の中だったので周囲は私を奇妙な人だと思っただろう。だからまた、楽しいのアップしてください。上の「初笑い」みたいなの。
何度かに一度は気楽に読める楽しいことを書きたいと思っておりましたが、最近は真面目なことばっかりでしたのでこれからは楽しいことも書いていきたいと思います。
大城先生、真面目なものもなかなかシブくて良いです。でも面白いのももっ~と好きです!!「おっ、なんか余裕がなくなってきたぞ?」って感じた時は是非とも息抜きの楽しい一句を!
笑いを捨てたのか
に笑いました(笑)
花は捨てたのか(・・)
と、おもっていましたが
そのようなことはなくお花はご無事のようで
良かったです(o^^o)
先日やっといろいろと植え替えができました。
植え替えをしながら紅茶を飲んでクッキーを食べるのが私の幸せの一つです。
素敵です!