今回の殺陣教室は基本を一通りおこなったあとに手刀(てがたな)での対面稽古をおこないました。
一人で刀を持ち 相手の斬り込みを想定して かわして斬るという動きができても、実際に目の前に相手がいると身体に緊張などがでて うまく動けなくなったりしますので、最初は手刀を使って練習してたほうが実際に相手が斬り込んできたときにも一人で動いたときと同じように綺麗な形で動けるようになります。
相手がいると気持ちが変わりますし、それに伴い身体が変わるので相手がいても基本通りに動くというのが難しいところです。
もちろん相手に合わせて変化するということもしなければいけません。
最低限の基本を守りながら。
相手と接触のあるスポーツだともっと難しくなります。
例えば相撲などのように激しく接触するものはどうしても接触部に力が入ってしまいます。
相手を押すとき受け止めるとき 手に力が入ってしまうのですが手は固定するだけで体を使うことが大きな力を出す方法になります。
相手を感じ、状況に合わせながら基本の動きをするというのはなかなか難しいです。