今回は「八相の構え」
八双とも書きますね。
仏教から来てるとか、構えの腕が八の字に見えるからとか、色々言われます。
元々は甲冑を着て戦うときの構えだと言われていますが、甲冑無しでも使える構えです。
構え方にもよりますが、刀を楽に持つことができますし、楽に持っていると後ろのからの攻撃にも対処しやすくなります。
ということで実戦とポーズの融合を目指したいですね。
火曜のYさん
基本通りの良い構えですね。
金曜のFさん
これも教科書に載ってる構えですね。
同じくIさん
立ち方も綺麗で良いですね。
日曜午前のIさん
腕から刀の形が良いですね。
今回のノミネートは4名。
発表します。
第38勝手に選手権、
「八相」、
優勝は、
Fさん!おめでとう!!
一言、板についてる。
次回は「水平構え」です。