月別ページ:2017年4月

日本柔術

本日の稽古

・合気上げ

・合気下げ

・内手取り

・順手取り

・重力制御

・太極崩し

・伸筋投げ

・出足払い

以上。

まず同一化。

ブラジルで試してみよう。

調布空手教室

本日の稽古

準備運動(スキップ・けんけん・両足跳び・クルクル・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・前回り・後ろ回り・ゴリラ・大声腿上げ)

・その場基本(上げ受け・外受け・内受け・手刀受け・下段受け・払い・掬い払い・正拳突き・逆突き・前蹴り)

・移動基本(前屈立ち・後屈立ち)

・型(初段全、二段18)

初の団体四人型。
始めてでしたがなかなか合っていました。

2017-04-13-21-36-51

弓道稽古

いつもは小的射礼の前に何射か引いているのだが今回は射込みをせずにすぐに小的射礼。

体に任せて引いたら凄く感じが良かった。

引き分け始めで楽に肘が開いていた。

一般的に目附の位置は左目だと思いますが、
左目が殆ど使えないので右目で目附をしていて、右目の目附位置は誰も知らないと思っていたら右目の正しい目附位置もあるということを今日始めて知った。

いつもの目附位置よりも大分後ろで、物見が浅いのが分かった。

そこから一手引きたかったが終わりの時間になってしまった。

来週は恐らく稽古にいけない。

近くで一時間くらいでも引けるといいのだが。

礼法教室

ワークショップで着物を畳むことまでやってもらっているのだが、着物を畳むことなんて慣れていないと日本人でも難しいし、袴なんて履いている人でも上手く畳めない人がいるのに、それを始めて着物を着た外国人に上手く畳んでくださいと言う方がおかしいのである程度畳んでくれるといいと思いますし、皆で合わせて手順通り畳むと結構畳めるのだが、それでもやっぱりちゃんと綺麗に畳んで保管したいのでワークショップが終わったあと着物、袴、帯、腰ひも、全て畳み直してしまう。

昨日も3時半にワークショップが終わって、お茶会の片付けと着物畳みで5時になっていた。

6時から礼法の稽古があるので急いで畳んでいたが一時間は畳んでいる。

腰も痛くなってくるし何かいい方法はないかと畳みながら考え、礼法教室に向かいながらも考え礼法教室に到着すると、今日の稽古は着物の畳み方だという。

勘弁して~。

始まって、いつものように畳んでいると、あれ?そうでしたっけ?と言われた。

こっちは畳み職人のように着物を畳んでいるので間違うはずはないと思ったのだが、いつの間にか違う畳み方になっていた。

毎日着物を畳むので早く畳めるように畳み方を変えて、変えた時は勿論変えたことを意識していたが、もう完全に変えたことを忘れていて、正しい畳み方をしていると思っていた。

こうやって物事は変わっていくのかと遠い目をしながら思った。

侍ワークショップ

本日の稽古。

・着物への着替え。

・入り方の作法。

・侍歩き。

・刀の構え方。
・斬り方。
・抜刀納刀。

・抜刀術。

・立ち回り。

以上。

2017-04-12-20-40-06


旅行で来ているわけだし、もっと楽しくざっくばらんにやりたいのだがどうも私がやると堅い雰囲気になってしまう。

後半押したがお茶会への移動がスムーズにできた。

あとはどうにか上手くたためるようにしたい。

error: Content is protected !!