真剣ではない刀を模造刀といいますので、居合刀も模造刀に含まれるのですが、一般的な定義で説明致します。
刀身はどちらも亜鉛、アルミニウム、銅などの合金制ですが、「砂型鋳造法」と表記されているものは殆どが居合刀です。
砂型鋳造法は砂を材料とした型に、溶かした金属を流し込んで重力を利用して時間をかけじっくりと製造される為、刀身内に空気が含まれにくく材料の密度が高くなり、強度が高く安全性の高い刀身になります。
一方、ダイキャスト製と表示されているものは模造刀になります。
ダイキャスト製とは、金属の型に圧力を掛けて短時間で製造する為、空気の逃げ場がなく刀身内に空気が残りやすく強度も弱くなります。
慣れると居合刀か模造刀か見て分かりますが、ネット等で合金制としか表記されていないものは居合刀なのか模造刀なのか分かりませんので確認が必要です。
まれに砂型鋳造と表記されていても居合刀ではないものもありますので、購入される際にはお店の方へ確認されたほうがよいかと思います。
他にも、居合刀は「茎(なかご)」が柄まで入っていますが、模擬刀だと柄まで入っていないものもあります。
安全面を考えると武道の練習には使えませんが、観賞用としては問題ありません。
また、居合刀は樋(刀身に彫られた溝)が入っていますが、模造刀には樋が入っていないものもあります。
値段は、居合刀は刀剣専門店で三万円位から販売されています。
武将モデルや装飾が施されると何十万になったりしますが、稽古に使う分には三万円のもので十分です。
模造刀も刀剣専門店で販売されていますが、お土産屋等で販売されているものは模造刀が多いです。
値段は八千円位からあります。
木刀できちんと抜刀抜刀できる人は居合刀でもできると思いますが、木刀よりも反りがあるので多少違います。
木刀の鞘はプラスチックですので、するりと抜けますが居合刀の木の鞘だと鞘に沿って綺麗に抜かないと引っ掛かりを感じます。
納刀の時も木刀だと切っ先が当たっても痛くないので気にせず納刀しますが、居合刀だと切っ先が当たると痛いので自然と綺麗に納刀するようになります。
技術的に上達することは勿論ですが、気持ちの面でも全然違いますのでご自分の一周年記念や昇級に合わせてお気に入りの居合刀を購入されてみてはいかがでしょうか。