本日は真剣を使っての試斬会を行いました。
当教室の最年少侍のRくんも、今回は一人で試斬にチャレンジ!
見事巻藁を一刀両断。
団体戦でも先鋒の役割をしっかりと担いチームの優勝争いに貢献していました。
日頃、居合クラスにてしっかりと稽古を積んでいる成果を出せたのではないでしょうか。
今回初めて真剣を振った生徒さんもいましたが、皆しっかりと斬ることができ真剣の扱いを学べたのではと思います。
3チームに分かれての団体戦では指定の斬り方に対してそれぞれが戦略を立てながら望み、とても良い盛り上がりを見ることが出来ました。
次回は4月を予定しております。
また、次回を目標にしながら日々の稽古に励んでいきましょう。
城崎流居合抜刀横浜教室 赤崎知宏
本日の稽古
・刀礼
・袴捌き
・基本斬り5本
・基本型座技一
本日は月末の試斬会に向けて基本練習をメインに稽古しました。
刄筋を意識した刀の振り方を基礎からしっかりと稽古し【斬る】ことに念頭を置いた振り方を学びました。
日頃の殺陣とはまた違った動作を身につけるため、コツを掴むまで少々戸惑いながらも、みなさんしっかりとした振りができていたと思います。
居合経験者は未経験者の手本になるような綺麗な動作を見せることができ非常に良い体験になったと感じました。
今回初めての方々も飲み込みがよく1時間半の稽古の最後には型を披露出来るほどの腕前に。
本日学んだことを日頃の殺陣の稽古にも生かしながら今後も精進していただければと思います。
また、月末に企画している試斬会では今日の稽古内容をしっかりと活かして下さい。
横浜教室 赤崎知宏
城崎流居合抜刀道横浜教室
居合の部
本日は3月29日の審査会に向けて課題練習を中心に稽古をしました。
基本練習
座技の型を2本
基本練習に関してはある程度のスピードやパワーを意識して刀を扱うようにしていただきますが、型に関してはスピード・パワーではなく型の正確さや丁寧さを意識して稽古に励んでください。
きれいな型をゆっくりと丁寧に学ぶことにより本質が見えてくることがあります。
小さな気づきを楽しみながら稽古に励んでください。
抜刀の部
首付け
小手斬り
相手に先手を誘い、後の先で一気に斬りつける技術です。
抜刀の醍醐味です。
間合いをよく意識し、相手の息遣いを感じることを身につけましょう。
横浜教室 赤崎知宏
城崎流居合抜刀道横浜教室では生徒を募集中です。
武道未経験者、女性も歓迎です。
お気軽に体験・見学にいらしてください。