本日の稽古
準備運動(スキップ・けんけん・両足跳び回り・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・前回り・後ろ回り・前受身、後受身、赤ちゃん・大声腿上げ)
・その場基本(上げ受け・外受け・内受け・手刀受け・下段受け・払い・掬い払い・正拳突き・逆突き・前蹴り・回し蹴り・蹴上げ)
・移動基本(追い突き、逆突き、上げ受け、外受け、内受け、下段受け・前蹴り・回し蹴り、手刀受け)
・型(初段 27、36、全、二段 全)
台風。
誕生日のプレゼントにミニブーケを買ったら、少ししおれていますので新しいお花と変えますねと、一輪の花の為に作り直してくれた。
私が見ても気にならないくらいなのに。
素敵な店員さんでした。
This time it was only one group two people.
It was a lovely couple.
I was absorbed engrossed in telling the how to use the sword and traditional Edo manner.
It was only one group this time, so I should had more conversation slowly.
本日の稽古
・準備運動(スキップ・片足跳び・両足跳び・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・前回り・後ろ回り・前受け身・後受け身・赤ちゃん・大声腿上げ)
・動体稽古
・その場基本(上げ受け・外受け・内受け・手刀受け・下段受け・払い・掬い払い・正拳突き・逆突き・前蹴り・回し蹴り・蹴上げ)
・立ち方
・型(初段 41、48、二段 17 18)
後半クラス
・準備運動(スキップ・片足跳び・両足跳び・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・前回り・後ろ回り・大声腿上げ)
・動体稽古
・その場基本(上げ受け・外受け・内受け・手刀受け・下段受け・払い・掬い払い・正拳突き・逆突き・前蹴り・回し蹴り、蹴上げ)
・移動基本(上げ受け、外受け、内受け、下段受け、前蹴り、回し蹴り、手刀受け)
・型(初段 40、56、全、二段 13、全)
稽古が終わって受付で鍵を渡すとき体育館の方に、
「子供たちがちゃんと挨拶してくれるので私たちも嬉しくなります。」と言われた。
私も嬉しい。
挨拶できるできないだけで人間関係が大分違ってくる。
素敵な大人になってください。
本日の稽古
・準備運動(ブリッジ・足まわし・前受け身・後ろ受け身)
・基本技の練習(腕十字、アームロック、十字絞め、裸絞め、肩固め、三角絞め、送り襟絞め、アキレス腱固め)
・技の研究(スパイダーガードからの展開)
・打ち込み
・試合
・試合の振り返り
最後はいつも大会と同じルールで一人一試合行います。
力の弱い人・体の小さい人が大きい人に勝てる体の使い方、技術を身に付ける稽古をしております。
お気軽にお問い合わせください。
ファイト&フィットネススタジオ
Studio JOH
http://studiojoh.com/
空手は昇給審査の課題が決まっていて、その通りに練習していけば自然と上手くなっていて初段が取れるというとてもいいマニュアルがあるが、柔術や弓道はその時に必要な稽古をしていくというやり方なのでその人の持っている能力が大きくでると思う。
いい能力を持っている人はいいが、そうでない人はなかなか上手くならない。
得意な技術に片寄ってしまうこともある。
自分の為に柔術と弓道のマニュアルを作ろう。
5級から初段まで作ってその通りにできるようになれば自然と上手くなっているようにしよう。
審査をする人も受ける人も自分。