カテゴリ:芸術祭

芸術祭追加

えみさんが本番の写真を撮ってくれていました。

エネルギーが伝わってくる凄く良い写真です!

皆様のお陰で良いものになりました。

入りから一緒で音響&写真を撮ってくれましたあきさんありがとうございました。

途中司会をしてくれましたケイさんありがとうございました。

立ち回りを作ってくれました山さんありがとうございました。

ミニゲネを観に来てくれました皆さんありがとうございました。

本番を観に来てくれました皆さんありがとうございました。

芸術祭2022

なんか良かったね。

日常でこんなに感動して達成感や充実感やら感じられることはなかなかないね。

今回も沢山の方に協力していただきありがとうございました。

お陰様で稽古も順調に進み、かなり良い仕上がりになり、本番でもベストが出せました。

みんな顔が変わっていましたね。

気迫というかエネルギーが溢れ出る感じが凄かったですね。

私も嬉しいですね。

また来年かな。

ラストダンス

ラスト稽古&ミニゲネ。

あらためてゲネの映像を見てみるといつの間にこんなに良くなったんだと思った。

なかなか全員揃って稽古ができない状況の中、よくここまで仕上がったなと思います。

あとは稽古の成果を本番で出すだけですね。

・3人の詰め方斬りかかり方
・曲変わりからの雰囲気変わり
・最後の歩き方
・暗転明転タイミング

芸術祭稽古22

芸術祭稽古もあっという間に7回目。
あと2回稽古したら本番か。

あっという間だね。

今回の稽古でだいぶ形になった気がする。

あまり稽古できない時はとりあえず外側の形を作れば見せられるものになるね。

あとは中身が詰まっていけばかなりいいものができそうだ。

・最初の歩き方と次の歩き方
・音合わせる
・斬ってきたのを避ける
・特に出捌けの動き
・群舞合わせる
・間を取る

実行委員会2

芸術祭の打ち合わせ2回目

今回は舞台を見学をさせていただいたあと、当日の役割決め等。

受付係とか、ドア係とか、司会とか、連絡係とか。

たまたまだが役割が16あって、参加団体も16団体。
一人参加の方もいるが。

それで、とりあえず一団体一つずつ役割を決めていきましょうとなって、希望の役割ありますか?と聞いたら、我先にと楽な役割を取ろうとする結構な年の大人達がいて、どうしようもない人達だなと思った。

一方、うちは人数が多いのでやることがありましたら何でもいいですよと言ってくれる大人達もいる。

私も20代の頃は自分の事しか考えなかったが、流石にある程度の年になると皆の為にとか、自分がいる団体の為にとか、普通そういう風になっていくぞ。

20代の頃飲食店でバイトをしてて、自分の都合しか考えていなかったが、いつもどうしたら皆が良くなるかとか、お店が良くなるかとか考えている人がいて、そんなことしても時給が上がるわけでもないのにと理解出来なかったが、後々の時給に物凄い差がつくと思うし、出会う仲間にも差がつくのだろうと思う。

舞台を見せてもらったが、きゅりあんと比べるとだいぶ狭い。

てか、きゅりあんの舞台の広さが凄い。

このホール仕様に変更するか、まるっきり違った演目にしても面白いかもしれない。

error: Content is protected !!