日本刀の種類


古刀と呼ばれる平安時代後期以降の反りのある刀剣のことを日本刀と言います。
日本刀と言っても用途や拵え等によって様々な種類がありますが、基本的には刀身の長さによって分けられます。

・太刀
刃渡り2尺(約60㎝)以上、3尺(約90cm)未満。
奈良時代以前には上古刀と呼ばれる反りのない真っすぐな直刀が制作されていました。
直刀は斬ることよりも突くことが主な用途でしたが、戦い方が徒歩から馬上へと変わると馬上から相手を斬りやすい太刀へと変わりました。
太刀は馬上で使用することを想定して作られているため、軽量で刀身が長くなっています。
また、片手で素早く抜きやすくするため反りが大きくなっています。
刃を下向きにして太刀緒を用いて腰から吊るしていましたが、この状態のことを佩(は)くと言います。
反りが上向きだと鞘の先が馬に当たりにくいのと、腰に吊るしている状態だと刃が下になっている方が抜いた時に刃が前を向くので刃を下向きにしています。
平安時代から作られ始め、鎌倉時代、南北朝時代、室町時代前期と使用され続けました。
刀身が3尺以上の太刀を大太刀または野太刀と言い、刀身が2尺未満のものを小太刀といいます。

・打刀
刃渡り2尺(約60㎝)以上3尺(約90㎝)以下。
通常、刀というと打刀を指す場合が多いです。
室町時代後期になると馬上戦から徒戦に変わり、地上で戦いやすい打刀へ変わり、江戸時代まで使用され続けました。
打刀は刃を上にして差します。
腰の帯に差してすぐに抜けるようにするため、太刀と比べて刀身が短く反りも浅くなりました。
安土桃山時代慶長以降は刀工の技術交流や製法の変化、簡易化が進み、新刀と呼ばれます。
刀身が長く切っ先も長くなり幅も広く、更に重ねも厚い大振りな姿となりますが、江戸時代になると刀身も切っ先も短く身幅も狭く反りも浅い姿へ変わります。
この時代に武家諸法度によって打刀と脇指の大小二本差しが定められ、刀身の長さも2尺3寸5分(約70.5センチ)と決められました。
そして商人向けに多数の脇差しが制作されるようになりましたが、江戸中期になると泰平の時代で刀剣は無用の長物になり刀工が激減し、技術も低下の一途をたどります。
しかし明和以降、刀剣復古を目指し簡易化した製法を元に戻すと再び優秀な刀工が増え、鎌倉時代や南北朝時代の古作の写しも多く作られました。
また、明治9年の廃刀令から現在までの日本刀を現代刀と呼んでいます。

・脇差
刃渡り1尺(約30㎝)以上2尺(約60㎝)以下。

脇差と打刀の違いは約60㎝以上か未満かの長さの違いですが、59㎝くらいの脇差もあれば、60㎝の打刀も存在するので見た目で分別はできません。

南北朝時代や室町時代の脇差は1尺(約30cm)より少し長いくらいの鎬のない平造で形状としては短刀に近い形状をしていますが、江戸時代の脇差は二尺(約60cm)近い鎬造で打刀に近い形状をしているものもあります。

脇差と刀の、最もわかりやすい違いは鍔(つば)に施されている穴の数です。

打刀の鍔には小柄(こづか)と笄(こうがい)を付けるためそれぞれを通す穴が2つ開けられていますが、脇差は笄を付けませんので穴が一つしかありません。

脇差はあくまで補助的な装備という扱いであったため、百姓や町人たちが所持することも許されていました。

そのため脇差は一般庶民の護身刀として活躍し、実際に脇差しを使って戦うこともありました。

脇差は尺貫法により、その長さに応じて大脇差、中脇差、
小脇差3種に分類されます。

宮本武蔵の二刀流の脇差しは大脇差になります。

・短刀
刃渡り1尺(約30㎝)以下の刀で、用途や拵えによって刺刀や懐剣など、様々な種類があります。
鍔の無い合口拵が多いです。

・刺刀(さすが)
鎌倉時代の徒歩の兵士たちの主要武器は薙刀でしたが、薙刀を失った時や短い間合いでの戦いになった時に用いられました。
刺刀はやがて長くなり打刀へと発展しましたが、戦国時代になると刺刀と同じ目的で脇差も作られました。
また、「鎧通し」と呼ばれる短刀にも発展しました。

・鎧通し
鎌倉時代後期、地上戦が盛んになると鎧の隙間から相手を刺すことに特化した鎧通しが作られました。
左手で敵を押さえつけて右手で刺せるように、右の背中側に帯刀しています。
九寸五分程度の平造で身巾を細くし、折れない様に重ねを厚くしています。

・懐剣
江戸時代に殿中や屋内などの刀の携行が禁じられている場所での護身武器です。
また、武家の婦女子も外出する際は懐剣を所持していました。

・腰刀
腰に差した刀を総称して腰刀と言います。
平安時代~鎌倉時代の徒歩戦で用いた腰刀、
江戸時代の直垂などを着る時に差した「小さ刀」等があります。

体験・見学のお申し込みはこちら

コメントをする

内容をご確認の上、投稿してください。


*

error: Content is protected !!