カテゴリ:イベント

演技と立ち回り体験

今回はある程度芝居として面白いものに仕上げたいと思って、立ち稽古に入る前にしっかり台本の読み合わせ。

そんなに時間も取れないし、その人がその時間内でできそうな役作り。

生まれつき上手い人もいるが、台詞の言い回しの上手さとか、台本の解釈とかは置いといて、ちゃんと相手に反応できるかどうかだよね。

これさえできれば台詞が上手いとか下手とかはあまり気にならない。

ちょっとは気になるけど。

できる人は役の魅力を出すここと台詞のテクニックを身に付けること、

あとはとにかく相手を受けること、簡単なことで難しいこれができれば脳より心が楽しめる。

芝居が初めての人でもある程度皆が上手くなって、今日だけの完成作品として皆が楽しく作れるようにしたいね。

試斬会

今回は2名で満席とさせていただきましたが、一人辺りいつもよりたくさん斬れて、2名で丁度良かったです。

今後も月1の試斬会は2名でやっていきます。

毎月第4日曜日に開催しますが、3月は休みとなります。

興味のある方は2月と4月にお申し込みください。

最初の30分は斬るための振り方の稽古で、残り30分は試斬会。

今回は居合刀を振るのも殆ど初めての方でしたが、袈裟、左袈裟、どちらも一回で斬れました。

やっぱり最初の一振りで斬りたいです。

斬れろ!と祈っていました。

二人ともお見事でした。

花火

夏の終わりは花火

error: Content is protected !!