カテゴリ:弓稽古

弓稽古

今回は1つ的射礼の稽古

また暫く行けないので次回までに覚えとく。

次回から着物で肌脱ぎもする。

・超目付
・3点付け
・左手首

奉納式

久し振りの参加。

5、6年ぶりか? もっとか。

そんなに難しい役じゃないので油断していたら本番駄目だった。

矢を拾って渡しに行くと、来るべき人が来ない。

どうしようと思ったが、
とりあえず来るのを待っていたが来ない。

機転を利かせて別の人が来てくれた。

救われた。

完全に私の準備不足だと思った。

ちゃんと準備していれば、
来ないなら来ないで私一人で進めればいいと、私が機転を利かせられたはず。

準備不足で余裕も緊張感も無かった。

そんな事を考えているうちにも、式はどんどん進んでいくが、何かおかしい。

おかしいと思いながら気にせずにいたら、引く人の順番が違ってる事に気が付いた。

その為に私達の順番もおかしくなってる。

とりあえず問題無く進んでいったが、
もっと早く気が付いて私達はそれに対応して上手くやりたかった。

順調に進めば問題ないが、何かあったときに反応できない。

準備不足を思い知らされた。

次回は120くらい準備しとく。

弓稽古

行事稽古

いよいよ明後日

・肘をたたむ感覚を忘れない

弓稽古

先週に引き続き小的射礼のあと行事の稽古。

・引き分け真後ろ
・矢取りと矢渡の手もう一度確認。
・ついでに的代えも覚える。

弓稽古

土曜日に仕事が入ってから行事に参加できていなかったが、来月丁度休みと重なって久し振りに参加することになった。

今回は矢取り。

矢を拾うだけの仕事。

舞台で言う黒子。

数年前、舞台の黒子をした時に、
黒子もお客さんに見られてると思って綺麗に動こうと頑張っていたら、

終わったあとお客さんに

「黒子の動きがやけに綺麗で1番目立っていた」

と言われた。

今回はお客さんに見られないように存在が消えるように頑張ろう。

・付け3点セット

1 2 3 4 5 6 39

error: Content is protected !!