カテゴリ:講習会

演技と立ち回り体験

演技と立ち回り体験、今年は1月に早速スタート。

最近は演技に時間を取って立ち回りの稽古が少なくなっていたので、今回は立ち回りメインで稽古。

どうすれば綺麗に見えるか、格好良く見えるか。

全員の動きがどんどん変わってきましたし、全体としても大分綺麗にスムーズに立ち回りが行えましたので、今後はこういう感じでやっていこうと思います。

あと今回は台本も良かったのか、なんか楽しかったですね。

勝手に歴史ファンタジー

今回は人数が少なかった分台詞も大変だったと思いますが、全体的にだいぶ良かった気がします。

信長や竜馬や宮本さん等、歴史上の有名人を一斉に集めて柔道の団体戦のように勝負していくという、設定としては日本で初めての団体戦ということになっております。

個人的には頼朝対清盛が一番盛り上がるところです。

というめちゃくちゃな台本でしたが、普通に芝居を観てる感じで私が楽しめました。

人が楽しそうで輝いていると私もまた勉強してみたくなりますね。

それにしても生まれつき芝居が上手い人がいるのが不思議ですね。

うらやましい。

女性は天性の女優だと舘さんが言っていましたが。

それに比べてというか、人のことは言えないというか、自分のことは恥ずかしくて記憶からも記録からも消しているが、基本的に男性は脳が足りない。

ということで色んなスケジュールが上手く合えば年内にもう一回やりたいですね。

試斬会

抜刀術講習会

2・3年ぶりの抜刀術講習会かな。

抜刀術は分かりやすく後の先の戦い方なので戦い方の勉強になるのもあるが、単純に面白い。やってて楽しい。

誘いのの技術もあるし、後の判断力も必要だし、勿論早抜きの速さも重要。

1年に1回くらいはやりたいね。

error: Content is protected !!