月別ページ:2019年

日本刀の種類

古刀と呼ばれる平安時代後期以降の反りのある刀剣のことを日本刀と言います。
日本刀と言っても用途や拵え等によって様々な種類がありますが、基本的には刀身の長さによって分けられます。

・太刀
刃渡り2尺(約60㎝)以上、3尺(約90cm)未満。
奈良時代以前には上古刀と呼ばれる反りのない真っすぐな直刀が制作されていました。
直刀は斬ることよりも突くことが主な用途でしたが、戦い方が徒歩から馬上へと変わると馬上から相手を斬りやすい太刀へと変わりました。
太刀は馬上で使用することを想定して作られているため、軽量で刀身が長くなっています。
また、片手で素早く抜きやすくするため反りが大きくなっています。
刃を下向きにして太刀緒を用いて腰から吊るしていましたが、この状態のことを佩(は)くと言います。
反りが上向きだと鞘の先が馬に当たりにくいのと、腰に吊るしている状態だと刃が下になっている方が抜いた時に刃が前を向くので刃を下向きにしています。
平安時代から作られ始め、鎌倉時代、南北朝時代、室町時代前期と使用され続けました。
刀身が3尺以上の太刀を大太刀または野太刀と言い、刀身が2尺未満のものを小太刀といいます。

・打刀
刃渡り2尺(約60㎝)以上3尺(約90㎝)以下。
通常、刀というと打刀を指す場合が多いです。
室町時代後期になると馬上戦から徒戦に変わり、地上で戦いやすい打刀へ変わり、江戸時代まで使用され続けました。
打刀は刃を上にして差します。
腰の帯に差してすぐに抜けるようにするため、太刀と比べて刀身が短く反りも浅くなりました。
安土桃山時代慶長以降は刀工の技術交流や製法の変化、簡易化が進み、新刀と呼ばれます。
刀身が長く切っ先も長くなり幅も広く、更に重ねも厚い大振りな姿となりますが、江戸時代になると刀身も切っ先も短く身幅も狭く反りも浅い姿へ変わります。
この時代に武家諸法度によって打刀と脇指の大小二本差しが定められ、刀身の長さも2尺3寸5分(約70.5センチ)と決められました。
そして商人向けに多数の脇差しが制作されるようになりましたが、江戸中期になると泰平の時代で刀剣は無用の長物になり刀工が激減し、技術も低下の一途をたどります。
しかし明和以降、刀剣復古を目指し簡易化した製法を元に戻すと再び優秀な刀工が増え、鎌倉時代や南北朝時代の古作の写しも多く作られました。
また、明治9年の廃刀令から現在までの日本刀を現代刀と呼んでいます。

・脇差
刃渡り1尺(約30㎝)以上2尺(約60㎝)以下。

脇差と打刀の違いは約60㎝以上か未満かの長さの違いですが、59㎝くらいの脇差もあれば、60㎝の打刀も存在するので見た目で分別はできません。

南北朝時代や室町時代の脇差は1尺(約30cm)より少し長いくらいの鎬のない平造で形状としては短刀に近い形状をしていますが、江戸時代の脇差は二尺(約60cm)近い鎬造で打刀に近い形状をしているものもあります。

脇差と刀の、最もわかりやすい違いは鍔(つば)に施されている穴の数です。

打刀の鍔には小柄(こづか)と笄(こうがい)を付けるためそれぞれを通す穴が2つ開けられていますが、脇差は笄を付けませんので穴が一つしかありません。

脇差はあくまで補助的な装備という扱いであったため、百姓や町人たちが所持することも許されていました。

そのため脇差は一般庶民の護身刀として活躍し、実際に脇差しを使って戦うこともありました。

脇差は尺貫法により、その長さに応じて大脇差、中脇差、
小脇差3種に分類されます。

宮本武蔵の二刀流の脇差しは大脇差になります。

・短刀
刃渡り1尺(約30㎝)以下の刀で、用途や拵えによって刺刀や懐剣など、様々な種類があります。
鍔の無い合口拵が多いです。

・刺刀(さすが)
鎌倉時代の徒歩の兵士たちの主要武器は薙刀でしたが、薙刀を失った時や短い間合いでの戦いになった時に用いられました。
刺刀はやがて長くなり打刀へと発展しましたが、戦国時代になると刺刀と同じ目的で脇差も作られました。
また、「鎧通し」と呼ばれる短刀にも発展しました。

・鎧通し
鎌倉時代後期、地上戦が盛んになると鎧の隙間から相手を刺すことに特化した鎧通しが作られました。
左手で敵を押さえつけて右手で刺せるように、右の背中側に帯刀しています。
九寸五分程度の平造で身巾を細くし、折れない様に重ねを厚くしています。

・懐剣
江戸時代に殿中や屋内などの刀の携行が禁じられている場所での護身武器です。
また、武家の婦女子も外出する際は懐剣を所持していました。

・腰刀
腰に差した刀を総称して腰刀と言います。
平安時代~鎌倉時代の徒歩戦で用いた腰刀、
江戸時代の直垂などを着る時に差した「小さ刀」等があります。

健康オタク

稽古後、時々話題に上がる牛乳は体に良いのか悪いのかの議論。

スタジオ代表の体の専門家が言うには牛乳は悪い。

牛乳は腸を綺麗にするかしないかで考えると、私も牛乳は取らない方がいいと思います。

昨年、近所の商店街の牛乳屋さんが牛乳を取りませんかと販売に来ました。
その方は牛乳が体に良いことを一生懸命説明していますが、私は良くないと思っていますし、そもそもスーパーで買った方が安いし種類も多いでしょ、何でわざわざ高いものを買わなければいけないの、誰も取らないでしょ、と思ったので私は定期購入することにしました。

牛乳を飲んだくらいでどうってことはありません。
飲み続けたら美味しくなってきました。

最近は緩く健康を考えながら食べ物を選んでいますが、以前は健康オタクでした。

全てのビタミン、ミネラル、その他体に良いものを取りたいと考えていたため、毎日十数種類のサプリメントを飲んでいました。

ある時はベジタリアンの生活を2・3年続けていました。

気になる体調の変化ですが、私は風邪を引くことくらいはありますが、小さい頃から基本的に体調が良く体調が暫く悪いという経験も無かったので、その時も普段と変わらず体調が良かったです。
ただ精神的な変化があって、後で振り返ってみるとというくらいですが、覇気が無くなったように思います。
因みにおならも便もほぼ臭いがありませんでした。

その反動か、今度はお肉しか食べませんでした。
半分自分の体を使った実験です。
完全にお肉だけというのは難しかったので、外食では注文した肉料理に付いてきた野菜も食べますが、家では完全にお肉だけ。
お米もスープも無く、お肉を好きなように調理してお肉だけを食べる。
お肉の種類は何でもいいという生活を2・3年続けました。

その時も体調は変わらず、気持ちは覇気が出たというか普通に戻りました。

健康診断は行っていないので数値的な事は分かりませんが感覚としてはそんな感じでした。

体調はずっと変わりませんが、一度だけ運動神経が落ちるのを感じたことがありました。

年齢でいうと27・8の頃で、あまり体の事を考えていなかった時期で、お水は水道水を普通に飲んでいました。

私はこの水道水が原因だと思っているのですが、何故か運動神経が末端まで伝わらないような、空吹かしをしているような、そんな体の感覚でした。
水道水をミネラルウォーターに変えたら運動神経も元に戻りました。

その頃コンビニでアルバイトをしていて、売れ残りのお弁当が貰えたのでそればっかり食べていたのもあるのかもしれません。

そのコンビニ弁当のせいで少しお腹が張る感覚があって、乳酸菌か何かのサプリメントを飲んだらお腹が良くなったのでそれからサプリメントにはまりました。

サプリメントから、ベジタリアン、お肉だけ、オーガニックときて、緩く健康を考える現在に至ります。

相変わらず色々と試す事は続けているのですが、現在行っていることは、朝食をフルーツとトマトだけにすることです。

腸を綺麗にする時間を長く取るという考え方です。

昼、夜は自由ですが、何となく体に良さそうなものを取ります。
でもケーキは食べます。
モスバーガーにも行きます。
ミスドにも行きます。
そんな感じです。

そんな私が一番体に良いと思っている食材はトマトです。
何の根拠もない、感覚です。

2019-01-15-22-06-38

空手教室 戸越

本日の稽古

Tm君
・基本運動(全)

Yk君
・立ち方(基本4種)
・その場基本(基本5種)

・移動基本()

・組手()

・型(初段、二段、三段、四段)

【声、極め強化】
Tk君 四段 毎日型の練習。1立ち方暫く先生。
Yk君 四段 16とりあえず最後まで進んだ。
   1立ち方。その場基本号令かける。
Tm君 三段全部覚えた。初段二段テスト。
   1極め。毎日型練習。
Ys君 二段 1前屈立ち、3の引き手 *極め。
D君  二段最後まで進んだ。 1目線。
H君  二段 1気持ちの練習。
Kさん 初段全 最後まで進んだ。
   毎日型練習。

2019-01-15-18-03-04

交流会

エアビーさんの交流会へ行ってきました。

本部以外の方と交流がありませんでしたので、今回沢山の方とお話しすることができて良かったです。

今まで興味があって一人で楽しんでいた健康料理やガーデニング、和文化の専門家の方とお会いできて楽しみが深く広がりそうです。

エアビーさんの集まりなので着物でも普通だと思いましたが、着物を着ている人は私一人しかいなく沢山の方に何をされているのですか?と話しかけられました。

競争ではなく協力して自分たちのいる場所を良くしていければいいなと思います。

2019-01-14-16-17-14

キャラクター名称発表!

ついにキャラクターの名称が決定致しました。

沢山の候補の中から女の子は私が決定して、男の子は皆さんに決めていただきたいとお伝えしましたが、女の子も子供たちに投票して決めていただきました。

投票の結果、

男の子『拳太』
女の子『凛』

に決定致しました。
皆様ありがとうございました。


Tシャツプレゼント発表

・拳太の名前を付けてくれました
 戸越教室の I・T君。

・拳太に投票しました
 戸越教室の I・Kさん。

・凛の名前を付けてくれました
 中延教室の M・S君。

・凛の名前に投票しました
 調布教室の A・K君。

おめでとうございます。
ありがとうございます。

それぞれの教室の時にプレゼント致します。




———-
男の子45通、女の子39通の応募がありました。

女の子は決めさせていただいたのですが、男の子が3候補の中から一つが決められませんでしたので、候補の中から皆様に選んでいただきたいと思います。

3候補のうち一番応募の多かった名前に決定させていただきます。

採用された名前を選んでいただいた方の中から更に1名様にTシャツをプレゼントさせていただきます。

・拳太(けんた)。
・強士。(つよし)。
・拳士朗(けんしろう)。

ご応募をお待ちしております。

【応募方法】
キャラクター名募集のコメント欄に名称とご自分のお名前を入力して送信。
またはお問い合せフォームからのメールにてご応募ください。

【参加資格】
総合武道教室関係者の方

【締切】
2019年1月13日 (日)

【結果発表】
2019年1月14日(月)ホームページにて

%e5%a4%a7%e5%9f%8e%e6%a7%98%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc-01_1

%e5%a4%a7%e5%9f%8e%e6%a7%98%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%af-02

error: Content is protected !!