カテゴリ:戸越空手

お久

久しぶりの子が何人かいました。

週に一度しか合いませんので一週空くと大分久しぶりに感じます。

風邪と胃腸炎が流行っているようです。

よく言われることですがやっぱりうがい手洗いは効果的だと思います。

因みに私は冬になると毎年扁桃炎で高熱を出していましたが手術を受けたら大分良くなりました。

迷われている方は手術されることをお勧め致します。

凄く痛かったですけど。

2016-11-29-18-46-58

2016-11-29-18-44-27
おっ 早速蹴上の足

蹴上げ

後半クラスの子が先週から平安二段に入っておりますがやはり後屈立ちがうまくできるかというのがまず課題となります。

そのために立ち方をしっかりやってきたのである程度できていますがそれでも連続で動くと形が崩れてしまいますので移動基本でもっともっと固めていきたいと思います。

他に二段は蹴りが入ってきます。
突きと違って蹴りは天性のものがある気がします。

20161122_171449

2016-11-23-11-49-15

20161122_160329
お父さん的に写真を撮るのが楽しくなってきている。

平安初二段

後半クラスの子が全空手教室の中で初めて平安二段に進みました。

平安二段を久しぶりにやってみると、いきなり後屈立ちの連続と切り返しで、こんな難しい型だったのかと改めて思いました。

それでも約半年間平安初段ばかりで基礎固めを行っておりましたので私が難しいと思ってたよりもそうでもないかもしれません。

組手は刻み突きと追い付きと前蹴りからの刻み突きの体を捻らない3つを練習。

前半クラスは以前調布で行いました声の練習を行いました。

年中の子にはまだ難しかったようですが、日常にも役立ちますので時々行いたいと思います。

2016-11-08-21-51-55

目的

何のために空手をやるのか紙に書いてもらってそれを稽古の始めに見るようにしています。

ただ漠然と強くなりたいと思って稽古するのと、目的を明確にして稽古をするのでは全然成果が違ってくると思います。

勿論私も子供たちと同じように空手をやる目的を紙に書いて始まる前に見ています。

週に4回見る機会がありますが今だにギクッとすることがあります。

武道の目的は大きく言うと心を良くするということですが、良くするということのなかに色々な事があります。

何かを断ち切る心、継続する心、受け入れる心、正しさを知る心、行う心、分かっていても行うことは難しいが、そうすると決めないともっとできない。

2016-11-01-23-13-11

2016-11-02-08-39-16

継続力

最近入った子がその場基本で行う技の名前を殆ど覚えていたので驚きました。

その技をできるけど名前は知らないということがあるのですが、やっぱりその事により興味を持てば技の名前も覚えたくなるというか自然に覚えるのでしょうか。

柔術で技の名前を知らないものが多いのでちょっと反省。


前半クラスの小さい子に少しずつ成長を感じます。

一人でできるようになったとか、少し声が出るようになったとか、少し集中できるようになったとか、少しずつでいいと思います。

後半クラスの子に、来たり来なかったりだと意味がないので来るか来ないかどっちかにしてください ということを言いましたが、何かをやるには継続力が大切だと思います。

まずは継続、他は後からだと思います。

短期間の頑張りは意味がないどころかマイナスになることもあると思います。

2016-10-25-19-05-41

2016-10-25-19-08-14

error: Content is protected !!