大城あゆむ ブログ

次回教室日程

【殺陣剣術教室 品川】5月21日(火)
時  間:18:10 ~ 19:10
場  所:戸越体育館 剣道場
時  間:19:30 ~ 20:30 
場  所:戸越体育館 剣道場

【殺陣剣術教室 文京】5月24日(金)
時  間:19:00 ~ 20:00 
場  所:本郷三丁目体育館 多目的室

【殺陣剣術教室 文京】5月25日(土)
時  間:10:00 ~ 11:30
場  所:茗荷谷スポーツセンター 多目的室
時  間:12:30 ~ 14:00
場  所:茗荷谷スポーツセンター 多目的室

【殺陣剣術教室 品川】5月19日(日)
時  間:9:30 ~ 11:00
場  所:戸越体育館 剣道場
時  間:12:30 ~ 14:00
場  所:戸越体育館 剣道場

【居合抜刀教室】6月9日(日)
時  間:15:10 ~ 16:30
場  所:スタジオティアラ

イベント日程
『講師養成講座』
日時:5月19日(日)
場所:武蔵小山

『ヨガ体験会』
日時:6月16日(月)
神楽坂カグラハウス

『芸術祭』
日時:9月8日(日)
茗荷谷スポーツセンター

講師養成講座

殺陣教室では、殺陣のみならず、着物歩き、美術館巡り等、様々な企画で皆を楽しませたいという方を募集しております。

講師として楽しい教室を作っていきたいという方のご応募をお待ちしております。

また、実技では綺麗に動くことに特化した講習を行います。

興味のある方は是非ご参加ください。

空手教室 赤羽

本日の稽古

・準備運動(スキップ・けんけん・両足跳び・バランス立ち・相撲摺り足・熊歩き・ゴリラ・蜘蛛・ワニ・アヒル・前受け身・後受け身・赤ちゃん・大声腿上げ、キャッチボール、払い、ビーチフラッグ、発声)

・その場基本(上げ受け、外受け、内受け、手刀受け、下段受け、払い、掬い払い、正拳突き、逆突き、前蹴り)

・立ち方()

・移動基本()

・組手稽古(刻み突き、ワンツー、スリー、刻み受け返し、肩タッチ)

・型(初段 7、24、46、全、二段 16、三段 全)

M先生6月いっぱい。
T先生来年1月から。
M 9月までに帯結び
S 9月までに蝶結び

2018-06-22-21-45-09

Samurai experience

There was a vegetarian today too.

I did not know that there are varius kind of vegetarians until I look it up, because it is not familiar in Japan.

I would like even one vegetarian restaurant in togoshiginza street.

I wonder if I will make a vegetarian restaurant.

2018-06-22-14-13-05

空手教室 調布

本日の稽古

・基本運動(スキップ・けんけん・回転ジャンプ・バランス・相撲摺り足・四股踏み・熊・ゴリラ・蜘蛛・ワニ・アヒル・前回り・後ろ回り・前受け身・後受け身・赤ちゃん・大声腿上げ、キャッチボール、払い、ビーチフラッグ)

・その場基本(上げ受け、外受け、内受け、手刀受け、下段受け、払い、横払い、掬い払い、横掬い払い、正拳突き、逆突き、前蹴り、回し蹴り、蹴上げ、蹴込み)

・立ち方()

・移動基本()

・組手稽古(逆突き受け返し、肩タッチ)

・型(二段 全、三段 全)

5月6月は型と組手。
R先生6月いっぱい。
9月からS先生。

2018-06-21-18-06-11

見取り稽古

いつも皆で昼食を取りますが、武道で育った人がいて、元教師がいて、今日は若い人にどう教えるかについて面白い話になりました。

私は以前空手を教えていた時から昔のやり方を残しつつ全員が成長できることを考えてやっていましたが、そんなやり方では上手くいかないと言われることがありました。
今回もまた時代錯誤なことを言っていると思って気にしないでください。
今の時代には今のやり方が良いのだろうと思いますが、ただ何故か私の生徒の方が上手くなって試合でも勝っていました。


私も空手の子供たちによく言いますが、「見て覚えろ!」

今はそんなことを言う人がいなくなったので完全に昔話を聞くような感覚になっています。

弓のブログで人に教わらず自分でできるようになるということを自分で書いたりしていますが、

はっきり言うと無理です。

教えてもらわずに上手くなることはできません。

オリンピック選手やプロ野球選手でコーチに教えてもらわず一人で上手くなった人はいないと思います。

見て覚えることと矛盾しているようなのですが、昔話にはちゃんとした教えがあるのです。

それが伝わっていないので聞く耳を持たれない古い言葉になっているのです。

昔々あるところに剣術道場がありました。

そこの先生は凄く強いのでそこの道場には沢山の生徒が集まりました。

人が来るのはいいのですが、その人たちが何者かは分かりません。
敵道場のスパイかも知れません。

なので先生は自分が身に付けた技を皆に教えるわけにはいきません。
誰にも何にも教えません。

そうすると不純な動機で入ってきた人は辞めてしまいます。

結局誰も上手くならないかと言うとそうでもなく、先生の技を見て覚えようと頑張る人が出てきました。
そしてある程度できるようになりました。

すると先生は、こいつは見込みのあるやつだと思って自分の技を教えるようになりました。
先生は次の先生になってくれる人が一人いればいいので、その人に自分の技を教えたのです。

その人は教えてもらって初めて高いレベルに行けましたとさ。めでたし。

簡単に言うと教えたくなるほどまずは自分でがんばれという話なのです。

昔話なのですが、ただ今の時代でも先生たちは平等に教えてくれないということです。

子供たちにも言っているのですが、先生たちは教えたい人、できるようになってほしい人に教えるのです。

勿論単純な好き嫌いではなく、その人の気持ちに対して平等にしているのです。

授業中居眠りしていたり、お喋りしている子には先生も一生懸命教えようと思いません。

一生懸命やっている子には自分の時間をさいてでも教えたくなります。

先生が教えたくなるほどまずは一人でできるようになるつもりで頑張りなさいということです。

Samurai experience

As there was a vegetarian today,
we went to a soba shop.
But it seemed that soba is using eggs.

When I was thinking about where we go, I remembered the existence of “Kagonoya”.

This soba seem to do not use eggs.

There are various japanese dishes, and atmosphere is also good.
It is a very nice shop.
Thank you.

2018-06-20-22-21-18

error: Content is protected !!