カテゴリ:礼法稽古

構え

今回は物の受け渡し。

日常生活でよく使うハサミの受け渡しは刃を自分に向けるというのは何となく分かりますが、一番大事な刃の部分を持たないというのは刀に指の油をつけると錆の原因になるので触らないのと同じでしょうか。

更に刃が真っ直ぐ自分に向いてると、もしつまずいたり相手がそのまま攻撃してきたときに自分に刺さってしまうので刃先をずらして持つというのもなるほどという感じです。

日常で何かを持つときの参考になります。

lgi01a201403010800

袴のたたみ方

今回は袴のたたみ方の稽古。

いつの間にか省略していた。

省略して綺麗にたためればいいと思うが、省略したことを忘れてしまって手順通りにたたんでいると思っているのはいけない。

人に教えることになったとき省略したまま教えてしまう。

着物でも袴でもいろいろなもの
「これが江戸の正式な作法ですよ。」と昭和に入って誰かが決めたものが多い気がする。

それが普及して一般的になればそれが正しいとされてしまいますが、多勢に無関係でいたいと思います。

2016-03-25 17.06.55

今回は着物のたたみ方。

基本通りにやっていたつもりがいつの間にか自己流になっていた。

自己流はいいと思うのだが江戸作法を自己流にしてしまうと江戸作法ではなくなってしまう。

これは守破離できない。
IMG_20160116_111737

礼法教室

今回は物の持ち方。

時代劇で食事を高い位置で持って運んでいるのを見かけると思いますが、そういう様々な物の持ち方の稽古。

下げるときは運ぶときより低くなる等、言われると何となく分かりますが、正しく行うにはやはり知っていないとできないですね。

赤羽殺陣教室は3月のイベントに向けての稽古に入りました。

難しいことはできないので普段の稽古風景を上手くアレンジできればいいなと考えていたのですが、イベント仕立てにするだけで大分雰囲気が変わりますね。

お客さんを想定して作っていくと見せる意識が出てきますので慣れていないと恥ずかしい気持ちもあるかと思いますが、皆さんいつもより楽しそうでした。

私も楽しかったです。

弓稽古
何か上手くいかないなと思ったら矢の離し方が元に戻っていた。

まだまだいろいろ体に入っていないので突然今までやっていたことが抜けたりしてしまう。

先週の後半掴んだと思った引きわけ方も今週は上手くできなくて、まだまだやることがたくさんあるがそろそろ同時に的中率を上げる作業もしていこうと思う。

本日は外国人と共に求道。

殺陣イベント

礼法教室

今回は訪問して手土産を渡してお菓子とお茶をいただいて帰るまで。
こういう場に自分がいると本当に心が落ち着く。

赤羽殺陣教室は3月にイベントが決定しました。

イベントで殺陣を行うのは初めてでテレビとも舞台とも違う楽しさがあると思いますので楽しみです。

舞台の感覚に近いと思いますが、作り込む時間もないですし昨年カルチャークラブがオープンしてから初めてのイベントだそうですので恐らくスタッフの方も慣れてないでしょうし予定外の事が起こりそうです。

弓稽古

本日は雪の予報もありましたし寒いし交通の便も心配ですし、参加者が少なそうなので好きなだけ引けるだろうと思ったらいつも通りの人数でした。

みんな好きなのね。

先週の帰り際、たまたま更衣室で一緒になりました凄く的中率の高い方に、
馬鹿な質問をしていいですか?とお断りをして

「どうしたら当たりますか?」

と質問をしたら、目付けと体の監視の仕方を教えていただいきました。

試してみると見付けがやり易くなり、そのぶん体の監視もしやすくなり的中率が上がりました。

このままゴールに向かってほしいが、またいつか壊さなければいけなくなる時がくるのだろう。

error: Content is protected !!