カテゴリ:弓稽古

立春

空手教室が休講でしたので弓道稽古へ。

朝9時から夕方5時まで使えますので引けるだけ引こうと思っていたのですが、行事の稽古をしたり、庭の木の剪定をしたりしていると結局10射程しか引けなかった。

まとめ引きがしたい。

最近は景色が変わっていくのも何にも気にしていませんでしたが、もう立春で梅が開花しているのですね。

空も全然見ていない。

蕾が沢山付いた枝を部屋に飾って開花するのをゆっくり楽しもう。

三本の指

安土に水を撒こうとしたら水道が凍結してて水が出ない。

都心の方だと殆どないが少し離れるだけで気候が違う感じがします。



どうも右手の内がしっくりこないなと思っていたら人差し指と中指の抑えがなかったために親指に弓の力を受けすぎていた。

と気が付いたところで終わりの時間になってしまった。

土曜日も行こうか。

唖然

今日も朝は寒かったですけど、これくらいだとまだまだって思いますし、稽古をしているうちに暖かくなってきます。

雪が降るくらいになると、いくら体を動かしてもずっと寒いです。

本日も色々教えていただいていて、できていないと考えもしなかったところができていなかったことに気が付いて唖然と驚いた。

第三に移行するところ。

ついでに第三の矢の向きも。

右の手首も。

肩甲骨は最後に使う。

本日も色々教えていただきましてありがとうございました。

あと、朝私が掃除をしながら、先生が食事の準備をしながら話していただいた、後ろめたいことはしないという話が聞けて良かった。

「初日の出」

毎年1月2日は大宮八幡宮の奉納式がありますので今日は見学&撮影。

奉納式と言いましても大的式や百手式など、色々な式がありますし、また色々な役もあり、なかなか全部の手順を覚えることができませんので今回は介添え役に焦点を当てて撮影していました。

弓道をされていない方は勿論ですが、弓道をされている方でも装束を着て奉納式を行っている姿を見る機会はあまりないと思いますし、いろいろな所作の意味があったりして何をやっているのか分からないことも多いと思いますので、式を行いながら実況解説も行っております。

このお話を聞いているのが楽しいですし、凄く勉強になります。

new year

今年最後の弓稽古は幾つか気が付いた事があってそこを稽古していたのですが、やりこむ程の時間もなくしっくりこないまま終わってしまって結局よけいに分からなくなって終わってしまった。

来年やり直そう。

 

手の内と上腕の使い方についてアドバイスいただきました。

手の内は自然に。

上腕は張る。

error: Content is protected !!