カテゴリ:弓稽古

挨拶の仕方

子供たちが柔道場に入ってくる時は隣の剣道場で他団体がダンスをやっていますので静かに入ってきてくださいと言っているのですが、本日は走ってくる子がいましたのでもう一度入る練習。

区の施設ですので剣道場の奥に柔道場があるという特殊な作りでとなっていますが、まず剣道場に入る前に一礼します。

この一礼は剣道場と柔道場を含めた道場に対してこれから稽古をさせていただきますという意味と他団体に対して、横切らせていただきます失礼しますという意味があります。

次に他団体が練習していますので静かに歩いて柔道場に向かいます。

静かに歩く歩き方を知らないと音を立てないためにそろ~りそろ~りとゆっくり歩いてしまいますが、歩き方が分かると普通に歩いて来られます。

前足の踵から落ちる現代の歩き方ではなく後ろ足を上げて歩く日本古来の武道の歩き方をすると自然と足音がしなくなります。

子供たちが 忍者みたーい と言っていましたがそのとおりです。

そして柔道場に入る前に稽古をさせていただきますという意味で柔道場に一礼します。

一歩入ったあとに自分が来たことを伝える為に こんにちは と皆に向かって挨拶をします。

神棚があれば神棚にも礼をします。

区の施設などで神棚がなく日の丸が掲げられたりしているところがありますが、日の丸と神棚では意味が全く違ってきます。

神棚に礼をする感覚で何となく日の丸に向かって礼をしている団体も結構多いと思いますが凄くおかしく感じます。

帰るときは逆の順番でやっていきます。

2016-11-15-19-02-09

2016-11-15-19-03-40

宝弓

土曜日に空手が入りあまり稽古ができなくなったので木曜日に変更。

12時半頃に稽古場を後にしましたがそれでも土曜日よりは長く稽古ができます。

土曜日よりも人数が少ないのもありますし、行事が終わってほっと一息ついた感じもあり、礼射のあとは各自のペースで思い思いに引いていました。

いつものペースで引いていると先生から、ずっと使っていない弓があるので良かったら使ってみてくださいと言われて私には手が出ない程の弓を使わせていただけることになりました。

どうもありがとうございます。

弓に見合うよう更に稽古に励みます。

 

奉納

本日は明治神宮の奉納式に参加させていただきました。

こういう儀式も慣れてくると奉納が関係なくなり、ただ自分達のやりたいことをやる場になってしまうような気がしましたので奉納の意味をネットで調べてみました。

神仏に喜んで納めてもらうために物品を供えたり、その前で芸能・競技などを行ったりすること。

20161103_080809

埼玉県護国神社の奉納式に参加させていただきました。

神社に入り装束に身を包むと神聖な気持ちになります。

奉納式に参加させていただいたり作法を勉強させていただいたりしていることが自分の心に大きな影響を与えると思います。

週に一度でもそういう場にいるとその気持ちが一週間続き、元に戻る前に稽古をして、それを繰り返すことによって変わっていく気がします。

いつまでも魂を汚さぬように。

74d8eebe

水の流れ

来週の奉納式に向けて揃い稽古。

問題は太刀持ち。
7・8分刀を持っていられるか。

本番より少し短い時間でやってみたらちゃんとした水流れの位置だと持てない。

少し下げた位置でなんとかできた。

今回体験できたことで腕も少し強くなったと思う。

本番は腕の事を考えず引目全体が一体になれるようにする。

error: Content is protected !!