カテゴリ:調布空手

同側

空手が東京に入ってくる前は空手に組手というものはありませんでしたし、今でも小学生のうちは組手の稽古をさせない道場もあります。

今は組手と型の動きが別になっており、組手の動きが型にマイナスになるということで私もある程度基本的ことができてから組手をさせようと思っていたのですが、組手の動きの全部が全部マイナスになるわけではなさそうですので組手の稽古をやってみました。

同側で動くものは問題なさそうで、逆突き等の体を捻るものはマイナスになりそうです。

今後は小さい子も刻み突き・追い突きを中心に組手の稽古も行いたいと思います。

history014b

スイッチ

今回は稽古の途中具合が悪くなって練習ができなかった子がいましたが終わる頃には良くなっていましたので皆と同じく型の発表をしてもらいました。

練習なしで本番を体験するいい機会でしたがうまくいきませんでした。

よく言っていますが、侍が敵に襲われたとき「準備運動するのでちょっと待ってください」と言っても待ってくれない。斬られる。

一瞬で気持ちを作れるか。

2016-10-20-19-27-54

予習復習

内受けは平安初段では出てきませんので今まで行っておりませんでしたが、そろそろ平安初段を全部覚えますし、基本的な動きもできてますので今回初めて内受けを行いました。

騎馬立ち四股立ちも初めて行いました。

一気に全部やったりしますが後屈立ちを綺麗にやっているのを見て時間をかけて丁寧にやってきて良かったなと思いました。

しかし平安初段が先週進んだところまで覚えていなく今回は復習で終わってしまい、あと一歩のところで最後までいくことができませんでした。

稽古後の少しの復習が人との大きな差を生むと思います。

自分に言い聞かす。

20161013_180730

不機嫌な人

平安初段の20まで進みました。

ついに残りあと1です。

頑張ってます。

基本の立ち方も大分綺麗にできるようになってきました。

あとは移動の連続の時にも綺麗にできるようになってほしいです。

今回は機嫌の悪そうな人には人は話しかけないという話をしました。

沢山人がいる中でわざわざ機嫌の悪そうな人には話しかけません。
機嫌の良さそうな人には話しかけやすい。

この人は生まれつき機嫌が良いのかと思うような人もいますが、そんなことはなく相手のことや雰囲気を気遣ってのことだと思います。

そんな素敵な人に人は話しかけたくなると思います。

20161006_180751

地に立つ

前屈立ち後屈立ちなどの立ち方、特に後屈立ちがしっかりできるように時間をかけてやっています。

だんだん上手く立てるようになってきました。

平安初段の後屈手刀受けに入りましたので、正しい形を覚えて何度も何度も確認して型の中で考えずにできるようになってほしいと思います。

後屈立ちが上手くできれば他も全部できると思います。

強いて言えば別問題になる鶴足立ちくらいか。

バランス感覚が重要になりますのでその稽古もやっていこう。

20160929_180953

error: Content is protected !!